【デメリット有】職業訓練の休み方を解説~後編~

職業訓練

職業訓練を休むデメリットを前編にて紹介しました。

このページでは職業訓練の早退のメリット・デメリットをお話しします!

早退の利点は、授業の半分以上を出席すれば理由問わず1日分の手当が出ることです

詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

早退のメリット

早退の場合は授業の半分以上出席をすれば手当がもらえます

理由は私用でも問題ありません。

1日の授業数が6限の場合は3限分の授業を受ければOKです。

パターン① 午前中まで受ける場合です。12時には帰れます

パターン② 半数以上を超えているので問題ありません

パターン③ 飛びがあってもOK

パターン④ 半分の出席がないため欠席扱いになります

半分以上授業を受けると、1日分の手当をしっかりと出ます。

もちろん遅刻でも条件は同じです。

スポンサーリンク

早退理由はどうやって申告するの?

早退の申請は、訓練所で様々ですが事前~当日まで申請は可能です。

遅刻の場合も、当日に電話やメールで連絡をすればOKです。

早退理由は「私用」でもOK

筆者が通っていた訓練所は、申請理由は私用でもOKでした。

特に理由など聞かれず紙に書いて提出すれば、受理してくれました。

筆者の妹が通っていた訓練所では「私用」がNGでした。

正当な理由が求められていたので、市役所へ行ったり、就職で必要な買い物・手続き等の具体例が必要でした。

手当をもらう条件と訓練所の条件二つがある

訓練所側で早退のルールを設けている場合があるので、入校後よく確認が必要です。

早退のデメリットは?

  • 授業についていけなくなる
  • 授業数が足りずに退校になるリスクがある

授業についていけなくなる

授業を重ねる毎に授業は深堀しますので、ついていけなくなる可能性があります。

また日を跨いで実習がある場合は、次の日にタイトな授業になります。

授業数が足りずに退校になるリスクがある

訓練の卒業には8割以上の出席が必要です。

筆者のポリテクセンター(6カ月)を例にすると

119日×0.2=23日

筆者の場合は23日以上休むと退校になります。早退時間で考えると

23日×6限=138限

138時間分欠席をすると退校になります。

簡単にすると午前だけ授業を受けるパターンを2回したら、1休みになると考えます。

休みたくなったら、、、

職業訓練を重ねると、体調不良や気分が乗らない時があります。ここで休んでしまうと手当がなく、休みもカウントされます。

早退・遅刻に変えることで、手当をもらい欠席率を最小限に抑えることができます。

このことに気付くと皆さん、早退を多くしていました(笑)

モチベーションを保つためのガス抜きと思って、羽を伸ばすメリハリがつけやすいです。

まとめ

いかがでしたか?

職業訓練は2割を休むと退校になる。

手当をもらうには、「半数以上の出席」か「やむを得ない理由がある休み」が必要です。

理由なく休むことだけは避けましょう。

公私とも充実した時間になればと思います。

参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました