【職業訓練】ポリテクセンターを徹底解説!

職業訓練

職業訓練所のポリテクセンターはご存じでしょうか?

ポリテクセンターは機械、電気、CAD等の専門スキルを身につけられる訓練校です。

高い就職率があり、筆者が受講したポリテクセンターの就職率は85%(令和2年度)でした。

筆者が受講した理由は未経験分野に就職するためにスキルをつけたかったからです。

  • ポリテクセンターって何?
  • 授業以外にもサポートはある?

こんな疑問にお答えします!

本記事ではポリテクセンターの魅力を解説していきます

職業訓練って何?という方はコチラ

スポンサーリンク

ポリテクセンターとは

ポリテクセンターとは職業能力開発促進センターの愛称で、ものづくり系の職業訓練所です。46都道府県にある訓練所です。再就職を目指す方のサポートや、中小企業の在職者向けのセミナー等を開催しています。

●技術系のスキルを習得して再就職を狙う方にオススメ

ポリテクセンターの受講は未経験の方が中心で丁寧に教えてくれるので安心です。担当した先生は優しい方ばかりでした。

授業内容は座学から、実習まで行います。働くことが念頭にあるので、現場で使う機械・機材を実際に用いて学べます。

未経験分野に就職する際に勉強してきたことをアピールできるので自信につながります。またものづくり系の求人も多く就職率が上がりやすい傾向があります。

●無料で受講できる

職業訓練なのでハローワークで所定の手続きをすれば失業手当を受け取りながら受講できます。テキスト代、作業服代は負担が必要です。

●就職支援を受けられる

勉強だけでなく、キャリアアドバイザーが在籍しているため就職相談や履歴書添削、面接サポートを受けることができます。入所後すぐに就活を並行に進んでいきます。

●年代、経験がバラバラな受講生と交流できる

年齢、業種、経験がバラバラで様々な受講生と交流ができます。気になる仕事や、つらいこと、生き方なんかを聞ける機会になります。経験がバラバラなので新しい刺激があり、人生の道を決めるのに参考になります。実際に19歳~60歳以上の方が在籍していました。

スポンサーリンク

ポリテクセンターのコースについて

ポリテクセンターの学べるコースは大きく3つあります。

●電気分野
●機械分野
●住居分野

各県のポリテクセンターでコースの種類が変わってきます。ポリテクセンターのサイトにはパンプレットが掲載されており、開催時期やコース説明が詳細記載されているので確認しましょう。4月~6月は申込者が増えるので倍率が上がります。

通えることができれば県外でもOKです

今回はポリテクセンター中部を例に挙げます。

         電気分野就職率
電気設備エンジニア科88.0%
電気制御エンジニア科84.6%
ICT生産サポート科84.6%
電気設備技術科(企業実習付コース)94.3%
マイコンプログラム技術科(企業実習付コース)81.7%
          機械分野就職率
精密溶接技術科86.8%
CAD/CAM技術科72.7%
CADメカニカルデザイン科78.6%
機械加工技術科83.3%
        住居分野就職率
住宅診断CADプランナー科90.2%

出典 求職者向け職業訓練のご案内|独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(ポリテクセンター中部)

専門性の高いコースを学ぶことができます。ちなみに電気分野が一番人気です。

●電気分野には企業実習付のコースがあります

企業実習付コースとは、1カ月間自分が決めた企業に実習へ行くコースです。電気に関連する企業に実習へ行きます。相手先の受入許可が出れば、自分の好きな企業へ行くことができます。実際の現場が見れること、現場の生の声が聴けることが大きなメリットです。

1カ月間は8時間の実習のため就活を進めることが難しいデメリットがあります。

●資格は通常の試験を受けなければいけない

特定のコースを受ければ資格がもらえるケースは少ないです。資格取得を目指すには、通常通り試験へ申し込みをして合格しなければいけません。

訓練期間、流れについて

●6カ月 or 7カ月が訓練期間です

基本は6カ月コースです。7カ月コースは、初めの1カ月目は導入実習になります。社会人としての基本を学びます。心構えや履歴書の書き方などの基礎を学習します。お休みは土日・祝です。

●1日6時限が訓練時間です

1時限は50分、休憩10分です。これを6コマ分なのでおおよそ9時~16時が目安です。

午前3時限、お昼を挟んで3時限の流れです。

●就活は1カ月目から始まる

早い気がしますがコースの勉強と並行して、就活の時間もあります。履歴書の作成から始まり、個別面談など修了に向けて進みます。訓練期間中に内定をもらえると卒業後すぐに働けるので、受講生は訓練期間中に内定をもらうことを目標としています。内定先にもよりますが、訓練中のため卒業までの3カ月間を待ってもらえたケースもあるようです。

ポリテクセンターの申込方法

在職中に選考を受けたい方はコチラ

受講対象者

  • 就職意欲、受講意欲の高い方
  • 公共職業訓練を受講、修了するのに支障がなく、協調性をもって受講できる方
  • ハローワークへ就職申込をしている方
  • 過去に職業訓練を受け1年以上経っている方
①ハローワークへ相談する

受付窓口はハローワークになります。初回登録の求職者登録を済ませます。

ポリテクセンターは随時見学会を開催しています。気になる方は事前に見ておくとイメージ付きやすく、面接対策にもなります。

②受講の申込をする

入所の意思が固まれば、ハローワークで願書をもらいます。履歴書のような感じで書き上げてハローワークへ提出します。入所理由など記載します。

募集期間は必ず確認してください。募集期間が1カ月の場合がありますので、応募忘れに注意です。もし、応募し忘れた場合は3カ月後になる可能性があります。また、コースが定員割れをしている場合は追加募集の可能性があります。

③選考を受ける

筆記試験と面接があります。筆記試験は漢字の読み書き、計算、図形の問題、安全上求められる注意力を確認する問題がでます。

計算は+-×÷が混ざった問題や分数の足し算、掛け算、簡単な方程式の問題でした。

安全上の求められる注意力の問題は、ある作業シーンのイラストを見てあなたが危ないと思う所はどこか答える問題です。極端な例を挙げると「赤信号で横断歩道をスマホを見ながら渡っているイラスト」なら、赤信号・歩きスマホ等を指摘して書きます。

試験時間は1時間以内で終わります。問題数は少ないです。

面接ではしっかりと通うことができるかの確認、入所理由、学びたいこと、就職はどういう業界を希望しているか等の質問があります。また応募したコースの内容を聞かれる場合があります。面接時間は10分が目安です。

④合格発表

郵送で結果が通知されます。合格発表はおおよそ1週間です。入所まで2週間を切っての発表もあるのでここから忙しくなります。

⑤受講前手続き~入所

合格後は、説明会への参加やハローワークで受講の手続きを行います。入所前日にハローワークへ行きますのでスケジュールを開けておきます。

入所後はいよいよ訓練開始です。

まとめ

いかがでしたか?ポリテクセンターは未経験分野へ就職にためのスキルアップやものづくり系の職業は求人が多く就職を狙いやすいメリットがあります。

せひ、ポリテクセンターでキャリアアップを目指して頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました