職業訓練とは、希望する仕事に就くために技能や知識を習得できる国の制度です。訓練は無料で受講することができます。期間は3カ月~6カ月が一般的です。
職業訓練のメリットは
- 未経験の業界や待遇の良い会社に就職できるチャンスを作れる
- スキルや知識の習得、資格取得が狙える
- 勉強しながら雇用保険がもらえる
- 次の仕事をや人生とじっくり向き合える
- 就職支援が受けられる
未経験の仕事に就きたい方やブランクのある方、スキルを身につけたい方にオススメです。
参考までに筆者はポリテクセンターにて電気設備の6カ月コースを受講しました。
職業訓練とは
職業訓練とは希望する仕事に就くために技能や知識を習得できる国の制度です。受講の条件に就職意欲があることが求められるので、資格や知識を得るためだけに行くことはできません。就職ができる環境にいる方が対象です。
正式には公的職業訓練(愛称:ハロートレーニング)と言い、大きく2つに分かれています。
1.公共職業訓練(離職者訓練)・・・雇用保険をもらえる方向け
「ものづくり系」「事務・サービス系」が主な訓練
雇用保険は31日以上の雇用見込みがあること、1週間の労働時間が20時間以上の方が加入されています。正社員やパートタイムの方が対象です。そしてお金をもらう条件は失業していること、2年間の内12カ月は雇用保険に入っていることです。
簡単にすると、正社員で1年以上働いて仕事を辞めると雇用保険の受給資格者です。パートの方は週20時間以上の勤務を1年以上継続していればOKです。
2.求職者支援訓練・・・雇用保険をもらえない方向け
「社会人としての基礎知識」「実践スキル」が主な訓練
主婦(夫)・自営業を廃業した方・就職せず学校を卒業した方なども対象です。
雇用保険が受給できないため、一定条件を満たせば月10万の給付金が訓練中受け取れます。条件は以下の通り
- 本人収入が月8万円以下
- 世帯収入が月25万円以下
- 世帯全体の金融資産が300万円以下
- 現在住んでいるところに以外に土地・建物を有していない
出典:求職者支援制度のご案内|厚生労働省 ※詳細は左記参照
求職者支援制度の条件は世帯全体になります。
どちらとも無料で受講できます。※テキスト代や作業服代除く
期間は3カ月~6カ月が一般的です。「ものづくり系」は6カ月、その他は3カ月が多いようです。
訓練コースの種類
訓練のコースは地域によって様々です。
国が運営している訓練コースと民間に委託しているコースがあります。訓練所の場所を確認しましょう。
「自分の住んでいる県名 + 職業訓練」で検索されることをオススメします。またはハローワークに職業訓練のパンプレットが置いてあるのでこちらでも確認できます。
出典:愛知労働局 「各種法令・制度・手続き」(愛知労働局)をリサイズして作成
自分の対応する訓練を選んで、コースを探していきます。(公共職業訓練or求職者支援訓練)
重要なのが、県外でもコースの申し込みが出来ます。
自分が訓練場所に通えればOKなので、近隣の情報も確認しましょう。
事務やIT・パソコンは民間委託の場合が多く、概ね3カ月のコースです。
機械加工・溶接、電気設備、CAD/CAM等の技術系はポリテクセンターにて行い、概ね6カ月のコース
になります。
ほとんどのコースで見学会や説明会が開催されていますので、気になるものは事前に確認できます。
職業訓練のメリット
●希望の仕事に就く可能性が高くなる
令和2年の初期業訓練参加者の全国就職率は約80%で高い就職率です。未経験の仕事や待遇の良い会社を目指すことも可能です。また訓練にしっかりと通った実績もつくので、継続する力があることもアピールできます。
●就職支援を受けられる
職業訓練は就職することが目的なため、コースの勉強と並行に就活を進めていきます。そのため訓練場所にはキャリアアドバイザーがおり、進路相談から面接練習など対応してくれます。
●勉強しながら雇用保険(給付金)をもらえる
職業訓練が終わるまで給付されるためお金の心配が減ります。
詳しくはコチラ
●じっくりと仕事・人生について考えられる
訓練は平日で土日祝が休みです。時間も夕方には終わって帰ることが出来ます。仕事をしている時より余裕ができるので今後のキャリアをゆっくりと考えることができます。
職業訓練の申し込み
ハローワークにて職業訓練の申し込みをします。まずは願書を記入してハローワークへ提出します。その後、筆記試験と面接に合格となれば受講できます。4月、5月が一番申し込みが多いようです。
訓練開始約3カ月前から募集が始まり、おおよそ2カ月間の募集が多いです。見逃しがないようにスケジュールを確認しましょう
1.ハローワークで求職の申し込み
まずハローワークを利用するための初回登録をします。そこで職業訓練について詳しい話を聞きます。受験に必要な願書の受取や気になる訓練の見学予約等ができます。在職中でも登録可能です。
2.受講申し込み
職業訓練への参加が決まったら、願書を記入してハローワークへ提出します。履歴書のような感じで書き上げていきます。
3.入校選考
筆記と面接を受けます。筆記の範囲はコースによって変わりますが、ポリテクセンターでは漢字の読み書き、計算の他、図形の問題がでました。パソコンのコースでは小学校6年生までの算数と漢字のテストがありました。面接は、就職の意思についてが中心でした。
服装は必ずスーツで臨みましょう。
4.合格発表~入校
合格発表は郵送が多いです。合格であれば必要書類の準備に入ります。私の場合は合格発表~入校まで2週間もありませんでした。
まとめ
いかがでしたか?職業訓練にはたくさんのメリットがあります。まずはハローワークで確認しましょう。在職中でも相談はできますので興味のある方はぜひ利用してみてください。
在籍中に職業訓練へ申込をした記事はコチラ
コメント